アドセンスが下がり気味だ。これは弱る。 公開日:2019-05-30 アドセンス自分のブログ ○ アドセンス収益が下がり気味である。アフィリエイトで稼いでいた人たちも最近は稼げないという嘆きの声が聞こえる。やはり、この市場が稼げるということがわかり、市場への膨大な数の参入者がいるからであろう。自分の息子までも参入 […] 続きを読む
ブログは個性を中心に自分語りをした方が面白い。 公開日:2019-05-05 一般他人のブログ自分のブログ ○ この連休を利用して、沢山のブログを読んでみた。だいたい、節約、家計管理、貧乏愚痴などのブログである。にほんブログ村と人気ブログランキングなどを参照した。 面白いのは赤裸々に自分の苦境や問題を語っているブログである。多 […] 続きを読む
アマゾンのPA-APIについて 公開日:2019-03-03 Amazon アソシエイト自分のブログ ○ 先日、アマゾンの商品に関しては、PA-APIが使えなくなってきたが、また利用できるようになった、という記事を載せた。アマゾンからは1月23日までに売り上げがないと使用できなくなるというメールをいただいていた。そして、 […] 続きを読む
特化ブログのほうが長い目でみると伸びる。 公開日:2019-01-31 自分のブログ ○ 特化ブログがいいのか雑記ブログがいいのかはよく議論になる。書きやすいのは雑記ブログである。自分は自分の日常を語った日記ブログを持っていて頻繁に更新している。それは、自分のストレス解消にもなるし、ときどき読み返しては懐 […] 続きを読む
1日に3記事を投稿している。 公開日:2018-12-17 自分のブログ ○ このところ、PVの伸びはあまりないが、ようやく自分なりの執筆のリズムが分かってきた。あまりSEOなどは気にしないで、とにかく自分が書きたい記事を好きなように書くことが一番いいのだ。 自分は大体10サイトほど持っている […] 続きを読む
化粧品のアフィリエイトは女性だけが可能だ。 公開日:2018-11-11 アドセンス自分のブログ ○ 先日、家内とイオンに行ったが、その時に、化粧品のコーナーで一緒に買い物をした。かなり広いコーナーで、私の印象は、こんなにもたくさんの化粧品があるのかという驚きであった。そこには、何人かの女性がいて、一生懸命に商品を手 […] 続きを読む
公開日:2018-11-06 自分のブログ ○ ツイッターを始めて、有名なブロガーさんたちをフォローしている。そのツウィートを非常な興味で持って読んでいる。この世界の最先端の情報が互いに交わされるので自分にはとても参考になる。耳学問だが、始めた頃と比べると確かに色 […] 続きを読む
カテゴリーを整理整頓した。 公開日:2018-08-01 自分のブログ ○ このブログのカテゴリーとタグが混乱していることは問題であった。今から3年ぐらい前に、何も分からずにブログを作り始めたときのことだ。カテゴリーとは何かなど深く考えずに、適当に作成していった。それが積もり積もってカオス的 […] 続きを読む
シニアはどうやってモチベーションを保つか。 公開日:2018-06-30 自分のブログ ○ 多くのアフィリエイターのブログやTwitterを読んできた。自分のように60代の人は少ないようだ。20代や30代が多いのか。40代の人も多い。とにかく、アフィリエイトは、自分から見るとかなり若い人が多い。 若い人の感 […] 続きを読む
このブログの今後の方針 公開日:2018-06-14 A 8自分のブログ ○ このブログは2015年の6月に開設した。当初は何を書こうか迷っていた。そのためにタイトルも「無職透明」とか「五点満点で四点を目指す人生」というような性格付けが曖昧なタイトルであった。だが、次第にアフィリエイトを専門に […] 続きを読む