○
自分の別のブログのために、新しくTwitter を開設した。そして、そのTwitter のつぶやきの部分をそのブログのサイドバーに貼り付けた。
それはそれで、いいのだが、つぶやき数が増えると、それらが全て、つまりタイムラインが全て、サイドバーに現れるようになった。極端に言うと、100回呟くと、その全てのつぶやきが現れるのだ。そして、読み込みに途方もない時間がかかるのだ。これは困ったと思った。
自分は、「twitter ブログ 貼り付け」で検索して、それで貼り付け方を教えてくれるネットの指示通りに行ったのだ。昔、このブログ「アフィリエイト日々の歩み」のTwitter 部分を貼り付けたときはうまくいった。つぶやきが1、2回しか現れないので、大きく面積を取ることはない。これくらいの面積ならば、見やすいかなと思っていた。
このブログでは、面積は決まっているのに、今度貼り付けたブログでは、縦の面積が制限なしに広がってしまう。そこで、このブログのTwitter の貼り付けコードと新しく貼り付けたTwitter のコードを比較してみることにした。
その結果、次のことが判明した。これは現在のブログのTwitter の貼り付けのコードである。
<a class=”twitter-timeline” href=”https://twitter.com/01_nomad?ref_src=twsrc%5Etfw” data-height=”300″>Tweets by 01_nomad</a> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
このコードの赤字部分、 data-height=”300″ の部分が新しいコードには書かれていないのだ。「高さが300」という指定がないので、貼り付けられたつぶやきは際限なく広がってゆくのだ。
そこでこの部分を、新しいTwitter のコード部分に挿入した。そしたら、面積は狭くなり、自分の出現するつぶやきはせいぜい1、2個だけになった。それとともに、読み込み速度は早くなった。
以上、貼り付け部分が異様に広がるようならば、data-height=”300″ をコードに挿入すべきということだ。